プロ顔負け・デジタル一眼カメラの上達講座
ナゼ、スマホのカメラしか
使ったことが無かった主婦が・・・
一眼カメラを使いこなして
感動的な写真を
撮ることができたのか?

あなたが一眼カメラをお持ちであれば・・・
プロの写真家顔負けの見事な写真を、
意図も簡単に撮影出来てしまうとしたら、
嬉しいと思いませんか?
例えあなたが、現時点でまだ一眼レフを
扱ったことが無い超ド素人でも
感動作品が撮影出来る
そんな上達講座があるのです。
数々の悩みがたった3つのステップで解決され、
プロ並のクオリティで撮影出来るとしたら、
その方法を知りたくありませんか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一眼カメラの
上達講座はコチラ

〇〇だから撮れない?

※
その前に、あなたに問います。
撮影が上達出来るために、
以下のような勘違いをしてはいませんか?
・プロのような写真は芸術的センスを養わないと撮影出来ない
・写真教室にさえ通えば効率よく上達出来る
・できるだけ多くシャッターを切ることが上達への近道だ
・目をつけたシャッターチャンスは直ぐに押すようにしている
・数十万円もする機材・ドでかいレンズで練習しないと良い写真は撮れない
・写真集やポストカードのような見事な写真は一流のプロしか撮影できない
・何年も練習しないと写真コンテストに入賞するのは難しい
このような考えで撮影を練習されていたのであれば、
今すぐ考え直してください。
何故なら、このような練習法で写真を撮影し続けても、
上達することはいつになるか分からないからです。
お金・時間・センス「この3点が揃っていないと綺麗な写真は撮れない。」
あなたを含め、多くの方は
そう考えているかもしれません。
しかし、カメラ雑誌に書かれてる事や、
写真教室で習ったことを忠実に守るなど、
殆どの人が実践しているような撮り方や
一般的な考え方では、実は良い写真は
撮れないのです。
今までの常識と方法は無視
ですので今までの常識とされていたことは
全て破棄してくださいわかりましたか?
その代わり、もしあなたが、
3ステップで上手くなる
一眼カメラ上達講座
を実践することになれば
- 一生残る思い出を大切なご家族に作ってあげられます。
- 「この写真は君が撮ったのかい!?」
と撮影仲間に差を付けることが出来ます。
- 「貴方は写真撮影が上手ですね。また見せて下さい!」
と友人などからお願いされます。
- 観た人が思わず涙するほどの感動が伝わる見事な風景写真を撮影出来ます。
- 気付いた時にはプロ顔負けの写真が撮影出来ると噂が広まり
「私達も撮影してください!」
と友人からせがまれて、あなたは(良い意味で)ゆっくりできなくなるかもしれません。
- ポストカードを販売できるようになるかもしれません。
- コンテストで入賞することも夢じゃない!?
そんなことが、当たり前になるのです。
いえ、これだけではありません。
アナタが
「そうだったの!?」とビックリするような、
常識外れな学び方があるのです。
その一部をお話しますと・・・
こんな時のために学んでおきたい

●
人物撮影で顔が逆光になる時の、
暗くならないための撮り方とは?
●
運動会などで失敗しない!
隣の子ではなく我が子を撮るための
合わせたい距離へ自在に合わせる方法とは?
●
写真教室は一回きりだけど動画なら!
今さら聞けない
一眼カメラの設定手順とは?
●
自分だけ満足して終わりでなく、
見た人のほぼ全員が感動し真似したくなる撮り方とは?
●
オート機能はもう使わない!
今からできるカメラの機能を100%発揮する設定とは?
●
撮影する前に要確認!
人物写真を撮るときの大切なポイントとは?
●
反応の良い好印象な写真を撮る!
光の当たり方で変わる写真の印象について
●
旅行先で実践したい!
動いている子供をブレずに撮る方法とは?
●
適当に撮ってはダメ!
風景写真のメインと背景の決め方とは?
●
写真のクオリティが高まる!
縦構図・横構図の使い分ける基準は?
●
撮れる写真が全然違ってくる!
シャッタースピードの調節により「動き」を表現する撮り方とは?
●
時間帯で影響される!
夕焼けを綺麗に写すポイントとは?
●
意外と難しい!?
物を撮るときの大切なポイントとは?
●
普通のグラスが芸術的に!
特別なものは一切使わず物の魅力を引き出す方法とは?
●
温かみのある色やクールな色まで!
イメージ通りに花の色を表現する方法とは?
●
花のみずみずしさを生かす!
花を輝かせるとっておきのアイテムとは?
●
背景次第でググっと素敵に!
プロが直伝する物撮りの背景の決め方と作り方とは?
●
アナタもプロの仲間入りに!?
プロとアマチュアの決定的な違いとは?
学ぶことが多そう?

※
そう、実際知識を全て学ぼうと思えば、
確かに学ぶことは沢山あります。
ですが、何も不安に思うことはありません。
何故なら、写真教室に通うよりも、
圧倒的な早さで一眼カメラ・撮影のイロハを
アナタは習得できるからです。
わかりますか、この意味が。
実際に写真教室で、人物・風景・静物、
全ての項目のレッスンを受けて
1から上達させようと思えば、
いつまで通い続ける必要があると思いますか?
平均して2年です
そう、実際に通うと、2年もかかるのです。
その間に、例えば赤ちゃんの成長記録の写真であれば、
2年後ではなく今すぐに上達できていなければなりません。
どう考えても待ってられないですよね。
だから、アナタはそのシャッターチャンスを
逃してはならないのです。
そして、アナタの最終的な目的は、
一眼カメラを使いこなすことだけではないハズです。
家族の大切な写真を
感動的な1枚に納めて
残すことですよね
それを実践するのは、他の誰でもない、
アナタ自身です。そのための講座ですから。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一眼カメラの
上達講座はコチラ
当サイトの管理者について
このホームページの運営者の自己紹介につきましては、
下記のメニュー表にある
「ギャラリー」
をご覧ください。
各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
※写真出典元サイト
足成(サイト休止中)
pixabay