新着情報

2023/4/20 写真初心者にミラーレスより一眼レフカメラを勧めるワケを公開しました

2023/4/23
室内で猫を一眼カメラで撮る時のテクニックと注意点を公開しました
ギャラリーを更新しました

RSS


デジタル一眼カメラ上達講座TOP > 撮影が上達しないワケ > デジイチのシャッターをスグに押しても良い写真は撮れない

デジイチのシャッターをスグに押しても良い写真は撮れない

 

あなたは、デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)を持って、
撮りたいもの・風景を見つけた時に、
スグにシャッターを押してませんか?


必要なポイントとして、撮り方は重要なんですが、


「あ、これいいな」


とただ単純に思ったら、すぐにシャッターを押すだけでは、
あまり良い写真は撮れないのです。


何故だか、分かりますか?




すぐにシャッターを押してませんか







デジイチもフィルム式もコンパクトタイプでもです。


シャッターボタンを半押しすることで、
カメラ本体はレンズに写ったモノにピントを合わせることができます。


良い写真を撮る写真家は、ピント合わせだけでなく、
ファインダーを覗きますよね。
(デジタルならモニターで確認)。


その時、構図、つまり写真内に余計なモノが入ってないかや、
光の量を確認し、初めてシャッターを押し切ります。


しかし、その良い写真が中々撮れず、
今このページをご覧になられてるあなたはどうでしょうか?


おそらく、写真を撮る時の


セオリー


を意識されてないのかもしれませんね。


いきなりセオリーなんて言われても、
あなたは分からないと思いますので、
それは後ほどお話します。


プロカメラマンは、どんな撮影状況でも、
結果を出すことを求められています。


例えば、結婚式で撮影する時。

結婚式を場に活動されるカメラマンは、
次々と進行する式の中で、必ず結果(いい写真)を出します。


その人たちは、生まれ持った特別な才能があるのではありませんが、
結婚式写真のセオリーを知っているのです。



そうです、結婚式に限らず、
写真を撮る上で、セオリーを知ることで、
必ず結果(良い写真)を出すことができるのです。


すくすく育つ赤ちゃんも、
お子さんの運動会も、
七五三も、旅行中も、
入学式や卒業式も、
その他スナップ写真もしかり。


で、先ほど言いましたセオリーですが、具体的には、


主役

構図

光の当て方




のことを指します。


この3つのセオリーが完全に満たされたときに、
初めて上手な写真が撮れるのです。


言い換えれば約束事というワケです。

ですが、そんなに難しく考えることはありません。


セオリーは一度知ってしまえばなんてことはないのです。


センス=セオリー


と覚えて頂ければいいのですが、これにより、
あなたも一流のプロと同じ結果を常に出せるのです。


そして、その

【主役・構図・光の当て方】

を熟知し、一気に一眼レフを使いこなせる講座があるのです。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真撮影のセオリーを知る



 

撮影が上達しないワケ|記事一覧

カメラ雑誌の情報で一眼レフの撮影は上達しない!

あなたは、カメラ関連の雑誌やカメラ教室で、写真の取り方を一から勉強する、間違った上達法を試してはいませんか?デジタル一眼レフカメラを所有されている方で、上手く使いこなせない方に...

一眼レフの、写真教室の半年間に渡る授業料の相場は?

カメラ教室の授業料の相場について、あなたはどう思われますか?ここでなら、撮影の上達や知識を体系的に学べて、一緒に学ぶ仲間とコミュニケーションを築くこともできるでしょう。しか...

デジイチのシャッターをスグに押しても良い写真は撮れない

あなたは、デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)を持って、撮りたいもの・風景を見つけた時に、スグにシャッターを押してませんか?必要なポイントとして、撮り方は重要なんですが、「あ...

自信作だと思った写真を人に見せたらダメ出しされた!

アナタが自信を持って撮影した写真は「どうでもいいわ」と思われスルーされます何故ダメ出しされるのか上の写真をご覧ください。名前は敢えて言いませんが、分かる人には分かる家で...

上手く撮れないからもっと良いカメラを買うのはNG!

その理由で買い替えるのは早い!「今使っている一眼レフでは中々上手く撮影できないので、 もっと楽に撮れるミラーレスに買い替えようと思います。」アナタがもし、このように考えいる...