新着情報

2023/4/20 写真初心者にミラーレスより一眼レフカメラを勧めるワケを公開しました

2023/4/23
室内で猫を一眼カメラで撮る時のテクニックと注意点を公開しました
ギャラリーを更新しました

RSS


デジタル一眼カメラ上達講座TOP > 動物の写真撮影 > 犬が座るポーズを一眼レフで撮影するとピンボケする

犬が座るポーズを一眼レフで撮影するとピンボケする

 




犬が座るポーズを撮りたい




あなたが飼われている犬が座る時、
そのポーズを一眼レフを使って
写真に収め撮影するとします。


その時に、犬が動いてしまい、
ピンボケしたデキの悪い写真しか
撮れなくて困っておりませんか?

その気持ちはよく分かります。


私達飼い主が

「お座り!」

と言っても、犬が勝手に動いてしまいますしね。泣


そこは、愛犬のしつけの問題も
関わってくるのかもしれません。

飼い主さんによっては、犬がじっと
していてもピンボケで悩む方も。


あなたも、その一人ではありませんか?



犬を撮る時のカメラ設定は







もしかしたらあなたは、


「犬が動いたらどうしよう・・・」


という不安の中で一眼レフカメラを
構えているのかもしれませんね。


または、今持っているカメラの
使い方がわからない、など。


確かに、一眼レフカメラというのは、
多くの機能が備わり過ぎたり、
専門用語も多いですからね。


ここでちょっと、犬の撮影に有利な
カメラの設定について書きますね。

撮影場所は愛犬が慣れてる部屋で、
晴天の日が条件として。



・連射モードにする

・MF(マニュアルフォーカス)

・ISO感度は400に

・シャッター速度は1/60〜1/100秒




愛犬がじっとしている時は勿論、
走っている時でも、この設定は有効です。

ですが、ピントは合うようになっても、
撮影した写真がワンパターンばかり。


構図に困る様にもなるかもしれません。

それは、真横からではなく、
真下から撮りたい、など。


ちょっと違った視点で
撮ろうとするときに限って、
ワンちゃんが動きピンボケしてしまう。

よくあることですよね。


そんな、アナタの愛犬を、
思い通りに撮影できる方法があるのです。

アナタが今まで知らなかったテクニック、
それを知りたいと思いませんか?



愛犬のカワイイ姿を撮る







 

動物の写真撮影|記事一覧

ペットや動物の写真を一眼レフカメラで上手く撮る方法

ペットの写真が劇的に上手くなるペットを一眼レフカメラで上手く撮る方法はコチラ一眼レフカメラで上手く撮る方法あなたは、大切なペットを写真に撮る時、特定の悩みはありませ...

犬が座るポーズを一眼レフで撮影するとピンボケする

犬が座るポーズを撮りたいあなたが飼われている犬が座る時、そのポーズを一眼レフを使って写真に収め撮影するとします。その時に、犬が動いてしまい、ピンボケしたデキの悪い写真しか撮...

犬が走る姿を一眼レフで撮影してもブレてしまう

犬が走る姿を撮りたいあなたが飼われている犬、特に走る姿を一眼レフで撮影する時、何に注意して撮ってますか?一眼レフは操作が難しいから、一般的なコンパクトデジタルカメラやスマホ...

猫をフラッシュ撮影していけない理由とは?

猫のフラッシュ撮影はダメ!あなたが、飼い猫や外出先で見かけた猫を一眼カメラで撮影するとしましょう。その時、誤ってフラッシュ撮影してしまってませんか?やってしまったことがある...

猫を一眼で撮るも警戒する顔ばかりな時は

■目次1:せっかく一眼カメラを買ったのに2:猫を撮ったのは良いけど2A:満足できない猫の写真3:誰もが絶賛する猫の写真4:アナタが満足いかない理由4A:人間...

室内で猫を一眼カメラで撮る時のテクニックと注意点

2023/4/23投稿ご家庭で飼っている猫や、猫カフェのニャンコなど、一眼カメラを使って室内で撮る時のテクニックや注意点をご存じですか?これを知ってるだけでもプロに匹敵する、可...